昨年5月から始まったお勉強会。5月組は、5〜9月まであり宿題に追われ、時間があればレッスン室で考えピアノの練習の日々、まるで学生時代に戻った気持ちになりました。10月組は、10〜2月までの5ヶ月間。井上先生(ピアノアドヴェンチャーの公認講師)のスタッフ&生徒として10ヶ月お勉強させて頂きました。とても内容が濃くついていくのが必死で宿題に追われ復習ができてないですが少しは身についたと思っています。一緒にお勉強した先生方から、サプライズで素敵なバラの花束を頂きました。宅急便が届いた時には間違いと違いますか?と言ってしまうぐらい驚きました。感謝の気持ちで一杯です。
オンラインセミナー
2022.3.14
緊急事態宣言やまんえい防止なってからは、リトミックの新しい生徒さんはお断りしていましたが、個人レッスンで受けることにしました。この時はまだ3歳です。いつも先生も一緒にしようっと誘ってくれます。ママと離れても泣かずにリズム・ピアノ・クラフトなど一時間頑張ってくれています。ピアノアドヴェンチャーに出てくるミッチーと似ているぬいぐるみの猫を抱いてと指番号の指輪をつけてピアノの練習しています。
リトミック
2022.3.6
今回の試験には、11名が参加しました。昨年に続き動画提出でした。マイクやパソコンを購入し何回もテストしました。楽譜もスキャナーして一人ずつファイルのまとめてスプレッドシートに。何もかも初めてでいい経験をさせて頂きました。このお手紙は、試験や発表会が終わると必ずお手紙をくれるピアノ大好きな5年生の男の子です。こんなお手紙を頂くと疲れも吹っ飛んでしまいます。
ギルドピアノ検定
2021.7.20
昨年から始まったピアノアドベンチャーのオンラインセミナー。井上悦子先生は、日本で一人しかいらっしゃらないアドベンチャーの公認講師。近藤真子先生は日本語版の訳をされた先生。すごい先生のお手伝いをさせて頂きながら毎月楽しく勉強をさせてもらっています。1月からは、それに加えシェア会も始まりました。いろんな先生方のアイデアをシェアする会で、アドヴェンチャーのテキストは、本当に奥深いテキストだなーと感じる毎日です。
オンラインレッスン
2021.5.16
毎年恒例のクリスマス会ができなかったので、春休みに,オンラインでビンゴゲームしました。オンラインでもみんな楽しく参加してくれているのが伝わりホッとしました。
オンラインレッスン
2021.5.16
ハロウィンは、いつも通りお菓子を用意をして渡すことができましたが、クリスマス会は、感染が広がってきているので中止。その代わりに全員デスクベルをレッスンの時に自主練をしてもらい、動画を撮って保護者の方に送りました。保護者の方から、楽しかった❣といってました。と、連絡を頂き、少しでも楽しんでくれてよかったとほっとしました。
クリスマス会
2020.12.23
大きなおはじきを、一生懸命並べているなーと思っていたら「人間できたよ!」と、、、上手に出来ていたのでビックリ❢
リトミック
2020.10.6
お家を作り、線路や駅を一生懸命作ってくれました。いろんなことが一人で出来るようになってきてます。
リトミック
2020.10.5
お買い物が大好きな2歳さん。3つの品物名を覚えてもらいお買い物に行く。2つまでは覚えれるようになってきました。買った品物の中から一つだけ名前を言いながら歩いてボードに貼ってあるお店に戻しに行くリトミック。次回のリトミックは、トントンだーれかな?トントントンと、ドアを叩けるかな?
リトミック
2020.9.17
8月から3回シリーズで始まったセミナー。第1回目は、アメリカのピアノの先生のセミナーやオンラインレッスンの音響のお話など2時間半のセミナー。そして、第2回目はスペシャルゲストキャサリン先生のセッション”THE Magic of Imagery”画像を使った新しいアプローチ・米国ミュージカル女優マリナさんおと一緒に歌おう・デジタル楽譜の活用法など盛りだくさんのセミナーで4時間近くありました。日本に居ながら、キャサリン・ロリン先生のレクチャーや演奏が直接聞けて夢のような時間でした。第3回目は、教室の生徒も受けているアメリカのピアノ検定試験のお話で、お世話になっているリサ先生も参加してくださいます。沢山の先生からこれからも続けて欲しいとリクエストがあるので継続することに決定。お手伝い頑張ります!
セミナー
2020.9.3